9月上旬から、島田樟誠高校1年生を対象にした、地元企業さまとコラボしたビジネスミッション(『夢プロ』総合的な探究の授業)が
始動しました!
本記事では、初回授業の様子についてお伝えします。
まず初めに、弊社のビジネスミッションに対する思いについて代表から説明させていただきました。

そのなかで、以下のような話をさせていただきました。
- 本ビジネスミッションで高校生たちが身につけていくことを期待する資質や能力は、将来、社会人となり働く上でとても大切なものである
- 高校生が企業の方々と直接関わることによって、学校という世界から社会に目を向けるたいへん貴重な機会となり、大きな学びになる
- 企業の方々も高校生と直接関わることによって、就職を考える高校生たちのありのままの姿に触れられ、採用活動の参考となる

高校生年代のうちから、企業の方々との接点を持ち、探究的な学習を進めることの意義を全体で共有しました。

その後、企業の方々はそれぞれの担当クラスへ移動し、企業の紹介やビジネスミッションを伝える活動を行いました。
豊樹脂工業株式会社さま
ミッション「海外出身の新入社員の方々のためのウェルカムガイドブックを作ろう!」

株式会社池田製作所さま
ミッション「災害時にも活躍するソロキャンプ用鉄板・スタッキングアイアンプレートをPRする動画や画像を作ろう!」

株式会社松浦スチロール工業所さま
ミッション「高校生に会社の魅力を伝えるショート動画を作ろう!」

目次
株式会社ジャパン・スリーブさま
ミッション「高校生に会社のこだわりを紹介するショート動画&こだわり体験ブースを作ろう!」

株式会社関本管工さま
ミッション「高校生に会社の魅力を伝えるショート動画を作ろう!」


株式会社探究のミカタ
ミッション「高校生が進路について考えるきっかけになりそうな、地元企業で働く樟誠OB・OGへのインタビューショート動画を作ろう!」

生徒からの感想を一部ご紹介します。
- わからないことが多いので今後授業以外でも調べて勉強をして最高な動画を作りたいなと思いました。その結果、自分のためにもなるし会社のためになると思います。わからないことは聞いて勉強をしていきたいなと思いました。
- 会社とかって勝手に、自分の個性をあまり活かせないところだと思っていました。けど、今回のお話を聞いて、この企業は働いている人の個性こそを大切にしている気がしていいなと思いました。
- 初めはどのような会社なのかがわからなかったけど授業を通して人の役に立つようなすごい会社だと思いました。
- 生徒と企業の方で得意なことをお互いにカバーしながらやっていけたらいいと思いました。今時の若い世代の流行りも取り入れながら頑張りたいと思いました。
- 初めはどういう風に動画を作るのかなど分からないことが多かったです。けど、この授業を通して高校生の為に支えるっていう思いで働いてることがわかったので動画を作るのが楽しみになりました。
これから半年間をかけて生徒たちは各企業のビジネスミッションに取り組んでいきます。
活動の過程でコミュニケーションや情報分析、インタビューや体験活動などに進んで取り組む実行力などが育っていくことを期待しています!